感謝祭
11月24日(木)…さて、何の日でしょう
いろんな日でもありますが…アメリカの祝日のひとつ『Thanksgiving Day』(サンクスギビングデー)、感謝祭ですね。
アメリカでは11月の第4木曜日と決められていますが、カナダでは10月の第2月曜日となります。
アメリカではこの日をナショナルホリデーと位置づけ、多くの州が翌日の金曜日も祝日として4連休を採用しています
かつては神の恵みに感謝を捧げる宗教的な意味合いが強かったそうですが、現代では家族や親戚、友人が集まり、ともに食事をする大切な年中行事となっているようです。
一度、ハワイでこの感謝祭を迎える機会がありました…クムのママのお家に招かれ、みんなでお祈りをし、みんなで一緒にママの手料理をいただきました。
メインディッシュは詰め物を入れて丸ごと焼いた七面鳥…その添え物にはマッシュポテトやグレービーソースなど
大人になると、家族と一日を過ごすことが減ってしまう日本にも、こういう習慣が根づくといいですね。
そして翌金曜日、日本の「新春初売り」のような大セールが各ショッピングモールで開催されます
クリスマスの約1ヶ月前ということもあってギフトを用意するために多くの買い物客が訪れ、一年で最大の繁忙期を迎えて小売業が黒字に転じることから、この日を『ブラックフライデー』と呼びます
日本でも、クリスマスの飾り付けが目につくようになってきました…みなさんはどのように過ごしますか
« がんばっぺ☆フラガール!。 | トップページ | ビタミンC »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント